季節は既に、真冬ですね。
本日は12/20ですね。
実はアンドロイド開発者に朗報です。XE7からjavaへのラッパー生成.exeがつきました。ここに説明がありますので読んでください。この説明,javaとか詳しい人には分かるように書いてあるのですが、delphiしか知らないな~って人にはちょっときつい。
という事でさらに簡単、覚書(簡略)してます。まず、①javaをインストール②jdk 1.7以上 インストールこの時点でめんどくせなぁとか、天野アキ風に思ってしまうのが怠けものの私です。③そしてpathの追加、私は面倒なのでというより、過去のパスの精算の為C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_71\bin;を追加④PC再起動。⑤java2opダウンロード、任意フォルダーに解凍 さて、環境は整った。ここからが若い子に”黒い画面だぁ”と言われた内容ですよ。まず、黒い画面を起動です。(ファイル名うんたらの所で、cmdって打ってね。)今回は、私の大好きなUSBのラッパーを作りますよ。java2opをインストールした。任意のディレクトリーに移動 そして、
java2op -classes android.hardware.usb.*
って入れます。
すると、Androidapi.JNI.Interfaces.pasが生成されます。
中身をみると、、あれ。。。const 系がないの。。。。
あーーーって事で人間、楽したい。。そこでgithubですよ。 そう面倒ならここをみればたいていあるけどファイル分けすぎ。
つまり、結局はGitHubと、jave2opをうまく使っていきましょうという感じですね。あとは面倒でもリファレンスを参照しましょう。
それでは、また次回。
0 件のコメント:
コメントを投稿